ハーブ知識

白髪が気になり始めたらどうする?白髪を増やさない為にできる事って?

年齢を重ねていくうちに気になるのが「白髪」。体質にもよりますが、男女ともに30代くらいから白髪が増え始めるといわれています。

加齢やストレス、生活習慣など、様々な要因から増えてしまうといわれている白髪ですが、
どのようなメカニズムで発生するのか、ご存知ですか?

また、白髪が発生するのを予防したり、一度白くなった髪を黒く戻したりすることはできるのでしょうか?

今回は、髪が何故黒いのか、そしてなぜ白くなってしまうのかという、髪のメカニズムを
解説しながら、最新の研究結果を交え、気になる白髪を少なくするためのヒントをお届けします。

 

続きを読む

健康はハーブで作る!タイの伝統医学に学ぶ健康の知恵  ー第6回 タイ伝統医学が目指す未来ー

タイの伝統医学についてお伝えする「健康はハーブで作る!タイの伝統医学に学ぶ健康の知恵」の第6回。

前回は、タイ伝統医学と中医学の深い関わりについてお伝えしました。多民族国家であるタイは華僑系の人も多く、症状や体質に合わせて、タイ伝統医学と中医学を生活の中に上手に取り入れていることをお話しました。さらに、タイ政府も未病予防としても大きな効果が期待できるタイ伝統医学の価値を見直し、伝統医学の復興を推進しています。

そこで今回は、タイ政府がタイ伝統医学と共に目指している未来のお話をご紹介します。タイ保健省がタイ伝統医学を今もなお重んじているわけや、タイならではの独特な制度、タイ伝統医学を用いた、新型コロナウイルスとの戦いなどをアバイブーベならではの視点でお伝えします。

さらに、番外編として、タイ伝統医学のベース「4つのタート」についても詳しくご紹介していますので、最後までお付き合いいただければ幸いです。

 

続きを読む

歯医者いらずで10年愛用「ハーバルハミガキ」とは

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
本日は普段の投稿とは異なり、代表である川上のつぶやきブログをお届けいたします。

今回は、アバイブーベの代表的な商品である「ハーバルハミガキ」について、幼いころから「歯」の大切さを痛感し、自身も愛用者である川上ならではの視点でお伝えします。

様々な歯磨きを試し続けてきた川上が「ハーバルハミガキ」に辿り着き、10年間歯周病知らずで過ごせている訳や、
父の日のギフトとしても人気を集める「ハーバルハミガキ」が持つ力を余すところなくお届けする内容となっておりますので、ぜひご覧ください。

 

続きを読む

コロナ禍の心の健康をサポートする「ゴツコラ」

新型コロナウイルスにより、生活が一変してから早一年が過ぎました。終わりの見えない自粛生活や、言い知れぬ不安を抱えたままの生活は、どうしてもストレスを抱えがち。こんな時だからこそ、身体だけでなく、心の健康にも気を付けたいものです。

心の健康が気になったときにおすすめしたいのが、ハーブティーの力を使ったメンタルサポート。今回は、メンタルサポートに最適なハーブ「ゴツコラ」について、効果効能をわかりやすくお伝えします。

 

続きを読む

健康はハーブで作る!タイの伝統医学に学ぶ健康の知恵  ー第3回 いま世界が注目するタイ伝統医療が普及した背景を探るー

タイの伝統医学についてお伝えする「健康はハーブで作る!タイの伝統医学に学ぶ健康の知恵」の第3回。

タイの日常生活の中で脈々と受け継がれ、密着している伝統医学の知恵。人々は、病気にかかったときはもちろん、予防のためにも食生活にハーブを当たり前のように取り入れています。なぜ、タイ伝統医学は、ここまで人々の生活に浸透しているのでしょうか。それには、タイならではの歴史と事情があるのです!

近年、WHOが大きな関心を寄せるなど、世界中から熱い注目を集めているタイ伝統医学。今回はそんなタイ伝統医学がどのようにして広く民間に普及していったのか、背景をお伝えします。

あわせて、番外編として、実は深い意味があった!タイならではの「いただきます」の秘密?もご紹介しますので、どうぞ、最後までお付き合いいただければ幸いです。

 

続きを読む

健康はハーブで作る!タイの伝統医学に学ぶ健康の知恵  ー第2回 宮廷系医学と寺院系医学との違いって?上手なマッサージ師の見分け方つきー

タイの伝統医学についてお伝えする「健康はハーブで作る!タイの伝統医学に学ぶ健康の知恵」の第2回。
今回は、宮廷系の伝統医学と寺院系の伝統医学の違いをお伝えします。あわせて、タイを訪れたときに役に立つこと間違いなし!上手なマッサージ師の見分け方もご紹介します。

 

続きを読む

今年のバレンタインは、チョコレートカラーのソープを贈りませんか?

2月14日はバレンタインデー。今どきのバレンタインは、愛の告白や義理チョコだけでなく、仲のよい友達に贈る「友チョコ」、父親や兄弟、息子などの家族に贈る「ファミチョコ」、頑張っている自分に贈る「ご褒美チョコ」など、日頃の感謝を伝えたり、自分自身をねぎらったりする日になりました。

でも、贈り先が増えれば増えるほど、毎年何を選んだらいいかという悩みも生まれがち。
そんなあなたにおすすめしたい!アバイブーベならではのバレンタインギフトをご紹介します!

続きを読む

健康はハーブで作る!タイの伝統医学に学ぶ健康の知恵 ー第1回 タイ伝統医学の歴史ー

 

新型コロナの感染拡大がなかなか収まらない状況が続いている今、何より気になるのはご自身や周りの方の「健康」という方は多いのではないでしょうか?
健康診断の数値が今まで以上に気にしたり、食生活の乱れが気になったり。特に不調を感じていなくても、ご自身の身体が今どんな状態なのか、感染症にかからない強い身体なのか、このままで大丈夫なのか?と不安がつきまといますよね。

病にかからないようにするには、予防が大切なことは周知の事実です。でも、同じ環境にいても病にかかる人とかからない人がいます。この違いはどこから生まれてくるのでしょう?

 

続きを読む

アンチエイジングや心身疲労におすすめのハーブとは?

世界三大美女の「クレオパトラ」が愛したことで知られる「ローゼル」。古代より「不老長寿の秘薬」と名高く、1964年に開催された東京オリンピックでは出場選手が疲労回復ドリンクとして愛飲した記録があり、現在でもタイでは薬草として扱われています。

そこで今回は、ローゼルについてタイ伝統医療の視点から見た「ローゼル」の歴史や、効果効能について、アバイブーベ財団の最新の研究報告なども交えてご紹介します。ローゼルがなぜ、アンチエイジングにおすすめなのか、さらにオリンピック選手が愛飲した理由とは?など「ローゼル」が持つ様々な魅力もお伝えしていきます。

続きを読む