あなたの肌、大丈夫?秋の肌トラブルを予防・改善する4つの対策! ~さまざまな肌悩みを解決する奇跡の美肌ハーブ「エンブリカ」って?~

酷暑続きの夏が終わり、秋へと季節が移り始める頃に鏡をのぞいてみたら、今までなかったシミやそばかすが増えた!肌がくすんで、毛穴が開きっぱなし!と衝撃を受けることがあります。肌に厳しい夏が終わったはずなのに、どうしてこんなことに・・・と嘆きたくなりますよね。

なぜ、秋の始まりはシミやそばかすが目立ったり、肌のコンディションが乱れたり、肌トラブルが増えるのでしょう?

今回は、秋の入り口の肌荒れの原因を探りながら、秋を上手に乗り越える肌作り対策をご紹介します。

 

-目次-

    • 秋の始まりに肌が荒れる5つの原因

      空の高さに秋を感じはじめる頃になると、お肌の乾燥やごわつき、シミそばかすなど、お肌の調子がすぐれないという経験、ありませんか?

      秋はとても過ごしやすい季節なのですが、実は肌トラブルが発生しやすい時期。では、なぜこの時期の肌のトラブルが発生してしまうのでしょうか。

      秋の肌トラブルは、大きく分けて5つの原因があります。

      ①夏の紫外線
      夏の強烈な日差しの中に含まれる紫外線は、ご存知の通り美白の大敵。シミそばかすの原因としてもよく知られています。紫外線には、日焼けを引き起こし、シミそばかすの原因となるUV-Bと、肌内部のコラーゲンなどの繊維を破壊して、たるみやしわの原因となるUV-Aの2種類があります。UV-Aは、目に見えないダメージを与えるので、特に注意が必要です。

      ②過剰に分泌された汗と皮脂
      夏の間、身体に熱をため込まないよう、私たちは大量の汗を出して体温調節をしますが、大量の汗が蒸発する際に、肌の内部の角質層の水分も蒸発させてしまい、乾燥してしまうことも。すると、今度は肌の乾燥を防ぐために大量の皮脂が分泌され、過剰な皮脂が酸化して肌トラブルを引き起こす原因となります。

      ③長期間のマスク着用
      コロナ禍における必需品となったマスク。感染予防には欠かせないものですが、呼気でマスクの内側が高温多湿になり、にきびを起こすアクネ菌などの細菌が発生しやすくなります。また、マスクを外した瞬間、内側の湿気が一気の蒸発する際に、肌の水分まで同時に奪ってしまい、乾燥を引き起こす原因になることも。

      ④夏の体調不良
      夏は、熱帯夜による睡眠不足や、暑さによる夏バテなど体調を崩しがち。様々な不調で体内の生活リズムが乱れ、栄養不足や水分不足が重なると、肌の代謝サイクルや肌のバリア機能が崩れやすくなります。また、体を冷やす食べ物をとりすぎると、冷え性と同じ状態になります。体が冷える過ぎることで、血の巡りが悪くなってしまい、肌に必要な栄養や水分が身体の隅々まで届かず、クマやくすみなどを引き起こすこともあります。


      ⑤急激な温度変化

      酷暑続きの夏。エアコンがきいている室内と厳しい日差しが降り注ぐ屋外では、気温差が極端に激しくなっています。私たちの身体は、暑い時は体温を下げるために、発汗したり、毛穴を開いたりして熱を放出し、寒い時には体温の低下を防ぐために毛穴を閉じて、熱の放出を防いでいます。その際に汗を出すのも毛穴を閉じるのも肌の役目。でも、頻繁に「暑い」と「寒い」を繰り返すこと肌の疲労が蓄積され、様々な肌トラブルの原因になります。

      このように様々な原因が、私たちの肌にストレスを与えることで、肌の内側にダメージを蓄積されていきます。そして、肌の代謝サイクル(ターンオーバー)である28日程度で、蓄積されたダメージのよってトラブルを抱えた肌が徐々に露出してくることで、シミやそばかす、たるみやしわなどの肌トラブルが表面化してくると考えられます。

      さらに肌トラブルを深刻化させる秋ならではの3つの原因

      秋の肌トラブルは、夏のダメージだけではありません。秋ならではの理由も様々なトラブルの原因となっているんです。

      秋の代表的な肌トラブルの原因は、大きく分けて3つ。それぞれを詳しくご紹介しましょう。

      ①花粉

      花粉というと、春先のスギ花粉をイメージする方も多いと思いますが、秋はことなる種類の花粉シーズン。この時期に咲くブタクサやヨモギなどの花粉にふれることで皮膚に炎症が起きたり、空気中に浮遊する花粉によるアトピー性皮膚炎の悪化などが起きたりすることも。症状が気になる方は、皮膚科などの病院で診察をうけるようにしましょう。

      ②乾燥
      湿気の多い夏と異なり、秋は空気が乾燥しやすい季節。この時期は、どうしても皮膚の水分が奪われがちです。皮膚が乾燥することで、夏と同様にターンオーバーが乱れるだけでなく、肌のバリア機能も低下するため、痒み、湿疹など様々な肌トラブルの原因となります。

      ③ダニ
      実は、秋になると「ダニ」の影響による肌トラブルが増加します。これは、ダニが梅雨時期から夏にかけて繁殖期を迎えるため。秋になるダニは寿命を迎え、死んでしまいますが、その死骸に触れることでアレルギー反応が起こり、かゆみなどの原因となるのです。

      秋の肌トラブル別!今すぐできる4つの素肌対策!

      ここまで、秋に肌トラブルが増える理由をご紹介しました。では、秋の肌荒れを起こさないようにするには、どのように対策をすればいいのでしょうか?

      先ほどご紹介した肌トラブルから素肌を守る、おすすめの対策をご紹介します。

      ①紫外線や、皮脂・汗など、様々な秋の肌ダメージを防ぐには<基本編>
      どんなダメージであっても、保湿をしっかり行って、肌のターンオーバーを正常化させることが基本です。そういわれると保湿力の高い化粧水やクリームに目が行きがちですよね。でも、その前に忘れてならないのが肌の上に残った汚れが、保湿成分の浸透を妨げないように行うクレンジングと洗顔です。

      ここで注意したいのが、ゴシゴシ洗いや、コットンなどでの拭き取りはNGだということ。摩擦が肌ストレスとなり、肌ダメージがより大きくなる原因になることもあるので、気を付けましょう。

      まずは、優しいテクスチャのメイク落としを使うこと、洗顔時には泡立てネットなどを使って、優しい肌触りの泡で包み込むように洗います。洗顔直後は、水分が失われやすくなっていますので、時間を空けずに化粧水やクリームで保湿ケアをしてください。化粧水もクリームも刷り込むのではなく、優しく押し込むようにハンドプレスをしながら浸透させるのがコツです。

      ②長期間のマスク着用によるダメージを防ぐには
      マスク着用によるダメージを回復させるには、他のダメージと同様に丁寧な洗顔と保湿ケアが大切。肌が敏感になっているので、できるだけ刺激の少ないスキンケア商品でケアするのがおすすめです。

      内側のムレが気になったら、刺激の少ないウェットティッシュで口周りを優しくふき取り、保湿効果のある化粧水をやさしくなじませましょう。ゴシゴシこするのは禁物ですよ。ほほや鼻、耳の裏など、マスクのこすれが気になるときには、ワセリンを薄く塗ってもOK。ワセリンが保護膜になり、敏感になった肌を守ってくれます。

      ③花粉やダニによるダメージを防ぐには
      秋の花粉症の原因である、ブタクサやヨモギは、背丈が低く、スギなどに比べて飛散範囲も狭くなりますので、生息地域に近寄らないようにするだけでも、アレルギー症状を防ぐことができます。また、花粉やダニなどのアレルギー症状を改善するには、こまめな掃除が大切です。症状がひどい場合は、病院で医師の判断を仰ぐようにしてください。

      また、アレルギー症状が出ている肌は、非常にデリケートになっていますので、刺激の少ないスキンケアアイテムで、丁寧な洗顔と保湿対策を怠らないようにしましょう。

      ④秋の乾燥によるダメージを防ぐには
      秋になり空気が乾燥してくると、水分だけでなく油分も不足して、お肌乾燥しがち。乾燥を防ぐためには、丁寧で優しい洗顔はもちろん、化粧水での保湿に加えて油分を含んだ乳液やクリームによるケアを行うことが大切です。美容液などのスペシャルケアも有効ですよ。

      美容フリークが注目!身体の内側からダメージに肌作りをする方法

      せっかく丁寧な洗顔や保湿を行っても、なかなか肌ダメージが改善されない・・・。そんな時は、身体の内側からのケアが足りていないのかもしれません。

      実は、化粧水や乳液でケアできるのは、角質層までともいわれています。様々な肌ストレスに負けない健やかで美しい肌を育てるには、角質層の奥にある顆粒層や有棘層、基底層、真皮肌細胞を活性化させ、ターンオーバーを正常な状態に保つ為に欠かせないビタミン類を、身体の内側から届けることが重要です。

      特に、美肌のビタミンとも呼ばれる「ビタミンC」は、しわの要因である活性酸素の抑制や、シミの元であるメラニン生成の抑制、肌の張りを支えるコラーゲン生成の促進といった効果が期待できるビタミンですが、心的ストレスがかかると、あっという間に消耗され、肌のケアまで回らなくなり、肌荒れの原因になることも。ビタミン不足に陥らないよう、日頃から食べ物や飲み物で補うことも大切です。

      そこで今、世界中で注目されているのが、スーパーフード「エンブリカ(別名:アムラ)」。「若返りの果実」とも称されるほど、高いエイジングケア効果が期待できると、世界中の美容フリークやセレブを中心に大人気なんです。

      「エンブリカ」の最大の特徴は、なんといっても「レモンの10倍」の含有量ともいわれるビタミンC。ビタミンCがヒアルロン酸やコラーゲンを守り、美白効果を高め、タンニンの一種であるエンブリカニンがくすみ、しわを減らすのに大変効果的といわれています。あまりにもの効果の高さから、世界中で様々な健康食品や高級化粧品の原料として使用されているほど、美容業界では欠かせないハーブの一つが「エンブリカ」なのです。

      さらに、「エンブリカ」には、ビタミンAやカルシウム、リン、鉄分、食物繊維(ペクチン)、ビタミンB3、ポリフェノール(なんと赤ワインの30倍)なども含まれており、肌細胞の活性化に役立つことが大いに期待できる、まさに「若返りの果実」なのです。

      ちなみに、タイ・アバイブーベでの研究により、エンブリカは美肌効果だけでなく、呼吸器系のケア、免疫力回復などといった効果が報告されています。コロナ禍の今、世界中から多くの注目を集めているハーブでもあるんですよ。

      このように、様々な効果が期待できる「エンブリカ」は、効果効能だけでなく安全性も求められている今の美容界における救世主として、引く手あまたのハーブ。しかし、日本ではごく限られた場所以外では自生しておらず、生の状態で手に入れるのは非常に困難です。

      そこで、おすすめしたいのが、アバイブーベのハーブティー「エンブリカ」。

      <<エンブリカハーブティー商品ページはこちらから>>

      エンブリカのハーブティーは様々なメーカーから発売されていますが、上質なエンブリカは高価であるため、日本国内で流通しているほとんどが、ほかのハーブを混ぜたブレンドティーになっています。でも、アバイブーベの「エンブリカ」は、一切ブレンドせず、高品質のエンブリカだけを100%使用。ハーブティーを飲むだけで、エンブリカの持つ力を余すことなく吸収することができるのです。

      安心してハーブティーをお楽しみいただけるよう、タイのアバイブーベ国立病院財団が管理する有機無農薬(IFOAM認定)のワルドクラフト農法を採用した、広大な農園で育てている最高品質のハーブだけを使用。収穫期は人の手で丁寧に摘むなど、手間を惜しまず育てあげたハーブの効果効能を最大限に発揮できるよう、タイの厳しい製薬基準に沿って製造し、日本の輸入食品基準もクリアした高品質のハーブティーをお届けしています。

      今年の秋は、美肌効果にとどまらず、呼吸器系や免疫力回復も期待できるスーパーフード「エンブリカ」のハーブティーで、身体の内側からケアして「秋の肌ダメージゼロ」を目指しましょう!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*