「病気を治すだけではなく病気にならない体を作り、未病の段階で発見し、早めに予防する」をコンセプトに、東京都品川区高輪に自由診療専門のクリニック「星子クリニック」を解説されている星子尚美先生への特別インタビュー。前回は、星子先生にとってハーブどのようなものなのかについて、お話をお聞かせいただきました。
特別インタビュー最終回となります第3回では、食について、さらに伝統医学の未来や、本当の健康とはどのようなものなのかを伺いました。
「病気を治すだけではなく病気にならない体を作り、未病の段階で発見し、早めに予防する」をコンセプトに、東京都品川区高輪に自由診療専門のクリニック「星子クリニック」を解説されている星子尚美先生への特別インタビュー。前回は、星子先生にとってハーブどのようなものなのかについて、お話をお聞かせいただきました。
特別インタビュー最終回となります第3回では、食について、さらに伝統医学の未来や、本当の健康とはどのようなものなのかを伺いました。
「病気を治すだけではなく病気にならない体を作り、未病の段階で発見し、早めに予防する」をコンセプトに、東京都品川区高輪に自由診療専門のクリニック「星子クリニック」を解説されている星子尚美先生への特別インタビュー。
前回は、アバイブーベとの出会いについて、お話をお聞かせいただきました。
特別インタビュー第2回では、アバイブーベのハーブについて、星子先生にとってハーブとは?など、ハーブにまつわるお話を中心に伺っています。
年齢を重ねていくうちに気になるのが「白髪」。体質にもよりますが、男女ともに30代くらいから白髪が増え始めるといわれています。
加齢やストレス、生活習慣など、様々な要因から増えてしまうといわれている白髪ですが、
どのようなメカニズムで発生するのか、ご存知ですか?
また、白髪が発生するのを予防したり、一度白くなった髪を黒く戻したりすることはできるのでしょうか?
今回は、髪が何故黒いのか、そしてなぜ白くなってしまうのかという、髪のメカニズムを
解説しながら、最新の研究結果を交え、気になる白髪を少なくするためのヒントをお届けします。
タイの伝統医学についてお伝えする「健康はハーブで作る!タイの伝統医学に学ぶ健康の知恵」の第3回。
タイの日常生活の中で脈々と受け継がれ、密着している伝統医学の知恵。人々は、病気にかかったときはもちろん、予防のためにも食生活にハーブを当たり前のように取り入れています。なぜ、タイ伝統医学は、ここまで人々の生活に浸透しているのでしょうか。それには、タイならではの歴史と事情があるのです!
近年、WHOが大きな関心を寄せるなど、世界中から熱い注目を集めているタイ伝統医学。今回はそんなタイ伝統医学がどのようにして広く民間に普及していったのか、背景をお伝えします。
あわせて、番外編として、実は深い意味があった!タイならではの「いただきます」の秘密?もご紹介しますので、どうぞ、最後までお付き合いいただければ幸いです。
タイの伝統医学についてお伝えする「健康はハーブで作る!タイの伝統医学に学ぶ健康の知恵」の第2回。
今回は、宮廷系の伝統医学と寺院系の伝統医学の違いをお伝えします。あわせて、タイを訪れたときに役に立つこと間違いなし!上手なマッサージ師の見分け方もご紹介します。
新年のご挨拶を申し上げます。アバイブーベジャパンです。
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
新年1回目のブログでは、代表の川上よりご挨拶と共に、2021年のアバイブーベが目指しているものにつきまして想いを綴らせていただきました。
ぜひご一読頂ければ幸いです。
「アバイブーベジャパン株式会社」は、タイ王家創立110年以上の歴史を誇る国立医療機関、「チャオプラヤアバイブーベ国立病院財団」の正規日本支社です。
「アバイブーベ」は、タイでは健康に欠かせない国民的生活用品のブランドとしてよく知られています。コンビニやストアーにスキンケア用品やデンタルケア用品、薬局には薬やハーブティーが並んでいます。
なんと、タイでのアバイブーベ製品は約120の品目があり、その全てがタイ伝統医学に基づくハーブの薬効を活かした製品です。
最近、アバイブーベジャパン株式会社の製品と本国アバイブーベの製品は同じですか?との問いがあります。
実は、大きな違いがあるのです。
日本で販売しているヘアケアやソープは、日本用に開発された最高品質のオリジナル商品です。
2009年私どもは、東京にアバイブーベジャパンを日本支社として設立しました。
目的は、タイハーブの優れた効果効能を日本の皆様に広く知っていただくためにアバイブーベ製品を販売することでした。
そしてハーブのチカラを製品に則して知っていただくこと。
ただし、日本の薬事(薬機法)とタイとではかなり違います。
タイ側の製品をそのまま輸入すること自体が違法になる商品が多くあります。タイの品質が悪いというのではなく、認可される成分に違いがあります。
そこで、チャオプラヤアバイブーベ国立病院財団長である博士と協議し、日本用に世界で最高品質と言われるまでのオーガニックハーブ製品を創ろうと言うことになり、ハーブの濃度、添加物の変更などの研究と製品化に2年をかけました。
そして遂にアバイブーベジャパンからオーガニックハーブを存分に生かした最高品質の製品として日本用のヘアケア、ソープが生まれます。
まさしくハーブのチカラが感じられる商品となり、日本でしか手に入らない物です。
タイアバイブーベ商品は庶民のものとしてタイ薬事法にかなう配合ですが、博士は理想としたハーブ製品を日本で誕生させた事になります。
チャオプラヤアバイブーベ国立病院内では、40haの広大な完全無農薬農場を三か所所有し、薬事工場と製品工場を持ち、伝統医療の学校やSPA、宿泊施設付きの研修も所有します。
日本では考えられない規模の施設ですが、それは、タイにおいて、伝統医療が今の時代に根付き、国民から必要とされ、古くからの智慧が生かされている証であると言えます。また、チャオプラヤアバイブーベ国立病院では、伝統医療だけではなく、西洋医療を両立した統合医療を提供しています。
「伝統医療」
ハーブとSPAを基軸に未病、対処療法、病後療法として生活の中に生かされた医術。「西洋医療」
病気平癒の化学的対処療法。「統合医療」
伝統医療と西洋医療、その両方を適材適所に生かすことにより、自身の治癒力を引き出し、身体への負荷を最小限にし、健康を保ちやすくする利点がある。
また、タイ王国の中で、チャオプラヤアバイブーベ国立病院は医療機関として最も歴史があり、タイハーブ研究ではタイ保健省とともに次代の先端を行く貴重な国立機関でもあります。
さて、近頃、日本国内向けに個人輸入代理をする販売サイトで、あたかもアバイブーベ取扱店のように商品を売っています。それらのサイトでは商標件、博士の写真を使用することによる肖像権侵害などの違法な状況が見られます。この販売業者は製品の保証、トラブル等も含めアバイブーベジャパン株式会社と一切関係がございません。
アバイブーベの商品をお買い求めいただく際は、正規日本代理店であるアバイブーベジャパンの店舗や「公式オンラインストア」にてご購入いただきますようお願い申し上げます。また、弊社が直接取引をさせていただいている店舗(販売代理店)の情報はこちらからご確認いただけます。
アバイブーベジャパン株式会社は正規日本支社として苦節11年を迎えました。
基本理念「ハーブの智慧とともに」を本社とともに掲げ、これからも日本の皆様にハーブの効き目を感じていただける高品質な製品の商品化に取り組んでまいります。
年に一度のお茶の祭典・世界のティーブランドが集結する「ワールド・ティー・フェスティバル2020」
今年は阪急うめだ本店の会場ではなく、オンラインに場所を移しての開催となります。
昨年のこのイベントをきっかけに、「アバイブーベ」を知っていただいたお客様も多く、とても貴重な場として考えておりました。今年は関西の皆さまに直接お会いできるチャンスがなくなってしまい大変残念です。
しかしこの度、阪急阪神百貨店さまがワールド・ティー・フェスティバル特設ページをご用意くださいました。お家にいながら、世界のお茶時間を楽しめるようになっております。
期間限定の特別なお茶の祭典、ぜひこの機会に「阪急うめだ本店オンライン」を利用してみてくださいね。
今回のブログでは、「ワールド・ティー・フェスティバル2020特設ページ」「アバイブーベのバタフライピー」について、ご紹介させていただきます。
続きを読む
タイの国王によって生み出された「アバイブーベ」は、オーガニックハーブの持つ力を最大限に生かしたタイ王家創立のプレミアムオーガニックハーブティー・コスメブランドです。
『ハーブの智慧とともに』
毎日の生活をもっと健康に、ずっとハッピーに。
広い解釈では、役に立つ植物がハーブと解釈されますが、役に立たない植物はあまり存在しません。
ハーブと言うと「香草」と解釈され、全てに香があるという印象があります。
中世ヨーロッパでは、魔除けに使われたりと・・・個性的な香りを持つハーブが多くあります。
それは現代に伝わり、香料としても料理にも化粧品にも使われますが、芳香を持つ「香草」がイコールハーブの効果すべてではありません。
ハーブの香りは、植物に含まれるエッセンシャルオイル「精油」による成分です。
精油を使った伝統的な身体への良い影響/効果が日本でも研究され、脳の活性化や心的安定が実証されています。
アバイブーベのオーガニックハーブ製品はこちらから