アバイブーベがお届けするニュースレター。Vol.9は、「心を元気にする!ハーブティーの選び方」をご紹介します。
ハーブティー
アバイブーベのハーブティーについて様々な情報をご紹介します。
ロイヤルプロジェクトから生まれたアバイブーベプレミアムハーブティーはこちら
アバイブーベジャパンニュースVol.8 ポリフェノールの秘密、知ってますか?
アバイブーベがお届けするニュースレター。Vol.8は、「ポリフェノールの秘密、知ってますか?」をご紹介します。
アバイブーベジャパンニュースVol.7 お悩み別!タイハーブで始めるフェムケア
アバイブーベがお届けするニュースレター。Vol.7は、「お悩み別!タイハーブで始めるフェムケア」をご紹介します。
アバイブーベジャパンニュースVol.6 ベールフルーツで秋の腸活を始めよう!
お店やお取扱店で配布している「アバイブーベジャパンニュース」。Vol.6は、「ベールフルーツで秋の腸活を始めよう!」をお届けします。
アバイブーベジャパンニュースVol.5 ゴツコラティーで睡眠の質を向上しよう!
お店やお取扱店で配布している「アバイブーベジャパンニュース」。Vol.5は、「ゴツコラティーで睡眠の質を向上しよう!」をお届けします。
ハーブの力で「寒暖差疲労」を乗り越えよう!
真夏のような暑さが続いたかと思えば、急に肌寒い日がやってきたり。寒暖差が激しい日が続いていますね。あまりにもの気温差に、普段は感じることがなかった不調を訴える方が増えているそうです。特に、「疲れが取れない」「食欲がない」「身体がだる重い」と感じている方も多いのではないでしょうか?もしかするとその症状、「寒暖差疲労」が原因かもしれません。一時的な不調と軽く考えて放置してしてしまうと、日常生活に支障が出るほど悪化することもあるので注意が必要な病気だということをご存知でしょうか?
そこで今回は、今の時期に気を付けたい「寒暖差疲労」についてご紹介しながら、簡単にできる解消方法などをご紹介します。なんとなく体調がすぐれないと感じている方は、是非チェックしてくださいね。

気候が安定しない今の時期は、心身ともに不調に陥りやすい時期
アバイブーベ流!ハーブを味方につけて、新生活を満喫する方法
春は出会いと別れの季節。アバイブーベジャパンも、今まで新宿マルイ本館5階に構えていた店舗が地下一階に移転し、3月24日11時から装いを新たに開店しました。スタッフ一同、想いを新たに皆様をお迎えいたしますので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいね。
私共と同じように、今まで過ごしていた場所から巣立ち、新しい環境でスタートを切る方も多いのではないでしょうか。また、環境は変わらずとも、新しい仲間を迎え入れたり、新しい仕事を任されたりといった、日常の中の変化を感じる方もいらっしゃいますよね。そんな環境の変化に臨機応変に対応しているつもりでも、ちょっとした不調を感じてしまうこと、ありませんか?
そこで今回は、新生活を満喫するためにおすすめしたい、春の不調別おすすめハーブティーをご紹介します。
仕事中でも手軽に飲めるハーブティーで、春の不調をまとめて解決しましょう!
冬の様々な不調をまとめて解決!アバイブーベがおすすめする「冬バテ」対策
冬の様々な不調をまとめて解決!アバイブーベがおすすめする「冬バテ」対策
いよいよ冬本番!今年は特に厳しい寒さに身体が付いていかない…と感じている方も多いのではないでしょうか。実は近年、冬になると「食欲不振」「倦怠感」「不眠」「頭痛」「肩こり」「めまい」などに悩まされる方が増えています。とはいえ、我慢できる範囲だし、病院に行くほどでもないし、と思われがちですが、どれか一つでも当てはまる症状があるのなら、それ「冬バテ」かもしれません。
「冬バテ」なんて初めて聞いた!と思った方や、聞いたことがあるけれど深く考えたことはなかったという方はもちろん、すでにお悩みの方にもおすすめしたい、アバイブーベ流「冬バテ」対策に、冬になると多くの方が悩んでいる「冷え」や「乾燥」「花粉症」の対策も、まとめてご紹介します。
さらに、症状別におすすめしたいハーブティー&ハーバルアイテムもご紹介。今年の冬は、きっとバテ知らず、悩み知らずで健やかに過ごせますよ。
ショートコラム<エンブリカでつらい花粉症を撃退しませんか?>
多くの方を悩ませる「花粉症」の季節がやってきました。テレビで花粉予報が流れ始めると、アバイブーベの直営店には、花粉症になる前は楽しみだったはずの春が憂鬱になってしまった…と嘆く方が多くお見えになります。

花粉症はくしゃみや目のかゆみなど、不快な症状ばかり
そんな時にスタッフがおすすめしているのが「エンブリカ」です。え?「エンブリカ」がいいの?と不思議に思われる方もいらっしゃるかもしれません。 美肌のハーブとして名高いエンブリカが、なぜ花粉症に?と思いますよね。
エンブリカは、タイ伝統医学において「呼吸器系」のケアに頻繁に使われているハーブですが、現代医療が発達した今、エンブリカに含まれる様々な成分の研究が行われ、科学的にもその効果が実証されています。

ブッタが発見したという言い伝えがあるスーパーフード。「アムラ」の名で知られている
例えば、エンブリカに豊富に含まれるSOD(スーパーオキシドジスムターゼ)が炎症反応を抑制することが広く知られています。そのため、アレルギー症状を引き起こすヒスタミンが体内から分泌されるのを防ぐ効果が期待できるとされている、花粉症にお悩みの方にぴったりなハーブなのです。
実際に、エンブリカをご愛飲のお客様からは「今年は花粉症の症状が落ち着いた」「薬と違って眠気が起きないから、安心して飲める」「花のムズムズや、目のかゆみが収まってきた」といったお声を多数いただいています。

高品質なエンブリカの成分をお茶として手軽に、余すところなく飲める
SODのほかにも、 ビタミンCやポリフェノールも豊富に含まれていますので、花粉症からくる肌荒れにも効果が期待できる「エンブリカ」で、つらい花粉症から解放されませんか?きっと春が待ち遠しく感じられるようになりますよ。
ホームパーティーにおすすめ!ハーブドリンク&カクテルレシピ
寒さ厳しい冬は、クリスマスやお正月、バレンタインなどワクワクするイベントが多い季節。
近年は外で過ごすより、ご自宅で親しい人を誘ってホームパーティーを開催される方が増えているそうです。
でも、いざホームパーティーを開こうと思うと頭を悩ますのが、料理やドリンクの準備。特に飲み物は
ありきたりになりがちですよね。
そんな時におすすめしたいのが、色鮮やかなバタフライピーやローゼルを使って作るカクテルやドリンク!
タイ国王が要人をもてなす際のハーブティーを使った、神秘の青が生みだす美しいドリンクや、鮮やかなルビーレッドでウインターホイリデーにぴったりなローゼルを使ったドリンクは、大人から子供まで喜んでくれること間違いなしですよ。
そこで今回は、お手軽に作れるバタフライピーとローゼルを使ったカクテル&ドリンクのレシピをご紹介します。
とっておきのハーブドリンクで、大好きなあの人や気の置けない仲間たちをあっと驚かしちゃいましょう!