タイについて

スタッフ上田の「タイに住み、タイに学ぶ」第1回 微笑みの国タイに魅せられて

アバイブーベのスタッフは、全員タイが大好き!長期滞在や留学経験者も多いのですが、この春からタイに2回の留学経験があるタイ通女子がスタッフに加わりました。そこで今回から、帰国後もタイ語のブラッシュアップに余念がない彼女とタイの出会いから、留学事情など、住んでいたからこそわかる様々な情報をお届けいたします。

第一回は「微笑みの国 タイに魅せられて」。彼女がタイに魅せられたきっかけとは?アバイブーベとの出会いは?そしてタイの人々から学んだ大切なこととは?タイに魅せられた方なら共感できる点がたくさんあるのではないでしょうか。タイに住み、タイに学ぶきっかけとなった出来事をご一読ください。

続きを読む

ロイヤルエレファントをご存知ですか?

まん延防止措置が解除されて間もなく1ヶ月。措置期間中はクローズしていたお店や公共施設も再開し始め、街中も少しづつ人が増えはじめています。そんな中、メディアで話題なのが、上野動物園のパンダの赤ちゃん達。「シャオシャオ」と「レイレイ」に会うには何十倍もの倍率の抽選を潜り抜けた人たちのみだそうで、再開開始時点での倍率は38倍だったとか。赤ちゃんパンダの双子たちに会えるには、運を味方につける必要があるようです。

すっかりパンダが話題の中心となってる上野動物園ですが、実はタイの王族と関わりがあり、コロナ禍にも関わらず開園以来初めて繁殖を成功させた動物がいるのです。

そこで今回は、いつもとは少し趣きを変えて、タイの王族とゆかりの深いある動物についてご紹介します。これを読み終わるころには、上野動物園に行きたくなるかもしれませんよ。

続きを読む

アバイブーベとSDGs~タイのSDGs事情とともに~

2015年、国連サミットで採択された「2030年までに達成を目指す17の目標」=SDGs。日本ではつい環境問題ばかりに注目が集まりがちですが、実は貧困や飢餓、パートナーシップやジェンダー、エネルギーに経済活動まで、持続可能でよりよい世界を目指す国際指標は多岐にわたります。日本も目標を達成するために様々な取り組みが行われていますが、他国の状況も気になるところですよね。

そこで今回は、アバイブーベ本部があるタイや、私たちアバイブーベが行っている持続可能な社会を築くための取り組みについ<てご紹介します。

続きを読む

今年はタイ式バレンタインで愛の告白をしませんか?

もうすぐやってくるバレンタイン。コロナ禍で人と人との距離を縮めにくい今だからこそ、バレンタインをきっかけに少しでも距離を近づけたい!と準備に余念がない方も多いのではないでしょうか?

アバイブーベの本部があるタイでも、バレンタインは恋する人にとって一年のうちでもっとも重要な日。クリスマスよりもバレンタインの方が重要視されている程なのですが、日本とはちょっと事情が違うのです。

そこで今回は、タイのバレンタイン事情をご紹介しながら、甘いものが苦手なあの人にもきっと喜んでもらえるタイ式バレンタインをご提案します。

今年のバレンタインは、ちょっと趣を変えてタイ式バレンタインで愛の告白をしてみませんか?

続きを読む

一度は見てほしい!満月の夜に行われる神秘的なお祭り~タイ生まれタイ育ちのホワイティからスタッフブログ第3弾~

11月の満月の夜にタイ全土で行われる祭「ロイクラトン」。タイのお祭りの中でも、特に美しいお祭りとして有名で、その光景は、インターネットやSNSでも話題となるほどに幻想的。毎年、「ロイクラントン」を見るために世界中からたくさんの人々が訪れるほどです。今回は「ロイクラトン」について、アバイブーベ・ジャパンのスタッフでありタイ人であるホワイティがご紹介します。

 

続きを読む

日本と全然違う?!「タイの母の日事情」。タイ生まれタイ育ちのホワイティによるスタッフブログ第2弾

今年2021年の母の日は、5月9日の日曜日ですね。
日本での母の日は、毎年5月第2日曜日という事は決まっていますが、毎年日付や曜日が変わるため、「母の日っていつだっけ?」となってしまいがちです。
実は、タイにも母の日があるのですが、タイの母の日は毎年8月12日と決まっているんですよ。
今回のお話は日本でのタイミングに合わせて、「タイの母の日」についてご紹介したいと思います。

 

続きを読む

タイ生まれのタイ育ち!ホワイティによるスタッフコラム

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

この度、昨年10月からアバイブーベジャパンの仲間になった、タイ生まれのタイ育ち「ホワイティ」による、タイの風習や情報をお届けするコラムがスタートしました。

記念すべき第一回目は、ホワイティの自己紹介とタイのバレンタイン事情をお届けします。

 

続きを読む